vol.4 株式会社角田誠事務所様・株式会社たき工房様

今回は、フルオーダーステンドグラスをご注文いただいた、株式会社角田誠事務所様・株式会社たき工房様にインタビューさせていただきました。
そして、クライアントである「株式会社鉃鋼ビルディング」様からもありがたいメッセージをいただいています。
70周年史の表紙デザインに「フルオーダーステンド」を使用されました!

クライアント企業様の70周年を記念する周年史の表紙デザインに「フルオーダーステンド」の写真を使用されました。
創業70周年という素晴らしい歴史と、「進化」「発展」をイメージしたデザインになっています。素敵な周年史に仕上がっていますね。
ステンドのデザインは、クライアント様の会社がある東京駅周辺の地図をもとに考えられたそうですよ。
今回はクライアント様である「株式会社鉃鋼ビルディング」様からもメッセージをいただきました。

ステンドグラスをあしらった表紙のインパクトが大きく、実物のステンドグラスを見たいという方がたくさんいらっしゃいました。
周年史の導入部としても斬新で、表紙デザインに使わせていただけてとてもありがたく思っています。
今までの周年史では、その歴史を顧みることを中心としてきましたが、今回は2015年に全く新しい複合ビルへと生まれ変わった鉃鋼ビルディングと、未来に向かう弊社の姿勢を前面に押し出したいという思いで制作しました。
70周年史を通じてその思いが伝われば幸いです。
お忙しい中、貴重なお言葉をいただき、ありがとうございました。
株式会社角田誠事務所様・株式会社たき工房様にインタビュー!
デザインへの思いやコンセプトは何ですか?
70周年史の制作スタート時の打ち合わせで「未来」というコンセプトをクライアント様からいただきました。それを受けて、これからの「発展」「進化」を感じさせるような表紙にしたいなと思い、デザインを考えました。
先進性を感じさせながらも、やはり、創業70周年という素晴らしい歴史も伝えられるように「重厚感」も意識したデザインになっています。
表紙デザインをステンドグラスにしようと思ったきっかけは何ですか?
東京駅を囲む丸の内・八重洲の中心で、クライアント様のビルが光り輝き、これからの未来を照らすような演出をしたいなと考えました。
そこで、光が当たることによって魅力を引き出す「ステンドグラス」というモチーフがこのデザインにはぴったりだと思ったんです。

表紙のデザインを製作するにあたって大変だったことは何ですか?
今回は、東京駅周辺の地図をステンドグラスを使用して表現しました。路地裏や高速道路まで再現しようとすると、とても細かい地図の表現が必要でした。
ですが、実際のステンドグラスの制作では現場の職人の方の作業上、最も小さいパーツのガラスが60mm角以上でとご指定いただきましたので、詳細な地図から、指定された条件範囲まで間引いた地図デザインにて制作いただきました。
そして完成したステンドグラスの写真を撮影した後、写真データを合成して本物の地図を完成させるという作業が1番大変でしたね。
数あるサイトの中でステンドグラス窓.COMを選ばれた理由は何ですか?
「ステンドグラス」「フルオーダー」と検索をした際に、1番最初に目に留まったのが「ステンドグラス窓.COM」でした。
注文の流れが分かりやすいイラストで説明されていて、とても安心して利用できたのが良かったです。
オーダーメイドで制作いただいた場合の金額が全くイメージできず不安でしたが、お問い合わせ欄からアクセスしたところ、すぐにお見積をいただけたので助かりました。
弊社を利用してみていかがでしたか?
東京と福井という距離の中、すべてメールでのやり取りだったのですが、質問に対するご返答などが非常にわかりやすく、レスポンスも迅速でストレスを感じることなく発注することができました。
サンプルのガラスもたくさん送っていただき、完成前に色のイメージができたことも本当にありがたかったです。
「株式会社角田誠事務所様・株式会社たき工房様」の事例をもっと見る≫
この度はお忙しい中、貴重なお時間をいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
取材日:2019年9月
株式会社角田誠事務所様・株式会社たき工房様にご注文いただいた商品はこちら!

今回、株式会社たき工房様には、フルオーダーのステンドグラスをご注文いただきました。フルオーダーステンドは、お客様のご希望のデザインでの制作が可能です。手書きのイラストを送っていただきステンドのデザインを決めることが可能です。絵を描くのが苦手と言う方は写真からでもステンドをお作りいたします。
フルオーダーでの制作をご希望の方、ご不明な点がある方は、ステンドグラス専門のスタッフにお気軽にご相談ください。
